上虎(うえとら)寝たきりゲーム研究所(Uetora Netakiri Game Kenkyusyo)【ツイッター:@ue_tora】

「寝たきり障害者ゲーマー」の上虎(うえとら)と申します。「デュシェンヌ型筋ジス(DMD)」という難病の患者で、重度身体障害者です。寝たきり/人工呼吸器ユーザー(気管切開)。重度身体障害者は普通のゲームコントローラーを使えない場合が多いので、障害があっても使えるゲーム機への入力手段を研究しています。最近では視線検出装置も使われ始めています。障害があってもみんなと同じゲームがしたい!を応援したいので、障害者の方もしくは障害者の関係者の方で、もし相談・質問等があればメールフォームやツイッターのDM等にお気軽に~

上虎寝たきりゲーム研究所(Uetora Netakiri Game Kenkyusyo)【ツイッター:@ue_tora】

 

【裏技】PC版PSリモートプレイでマウスとキーボードを使う【Titan One/Titan Two】

ブログ記事「【裏技】PC版PSリモートプレイでマウスとキーボードを使う【Titan One/Titan Two】」のサムネイル画像

※この記事では、「一般ユーザー」と「障害があるユーザー」の両方を想定しています。

今回は

PlayStation公式アプリ「PC版PSリモートプレイ」で本来は使えないPC上のマウスとキーボードを、福祉用途にも使える「PC入力対応ゲームコントローラー変換器」を活用する事で使えるようにする裏技

を紹介していきます。

PlayStation公式アプリ「PC版PSリモートプレイ」は、本来はPCに純正PS4用コントローラーもしくは純正PS5用コントローラーを繋がないと操作できない仕様なんですよね。

※2022/08追記

「PC版PSリモートプレイ」をPS5で使う記事をコチラに書きました。

PS4にも流用できる内容なので、PS4ユーザーの方も読んでいただければと思います。(この記事よりも詳細に書いています)

また、記事内には動画マニュアルもあります。


www.youtube.com

※要点だけを読みたい方は、ここまでジャンプしてください。

【PC版PSリモートプレイ】ロゴ入りアイコン

こんにちは、寝たきり障害者ゲーマーの上虎(うえとら/Twitter:@ue_tora)と申します。

一般ユーザーの中には、PC操作に使っているマウスとキーボードでPlayStation公式アプリ「PC版PSリモートプレイ」を操作したい方がいるかもしれません。

また、「障害があるユーザー」当事者目線で言うと、上記の仕様だと、「障害があるユーザー」が普通のゲームコントローラーを持てない場合は、本来はPlayStation公式アプリ「PC版PSリモートプレイ」自体を諦めざるを得なくなります。

なので、福祉用途にも使える「PC入力対応ゲームコントローラー変換器」を活用した解決例を紹介したいと思います。

※変換器ではなくソフトウェアを使う方法も一応ありますが、安定性などを総合的に見て変換器の方が適していると感じたので、この記事では名前を挙げる程度に留めておきます。
PS4 Macro:無料。安定性△】【REM4P:買切16ユーロ】【REWASD:買切。最低6ドルから】【PS4MouseToController:月額5ドルまたは年額50ドル(高過ぎ)】

PSリモートプレイとは?

PlayStation公式アプリ「PSリモートプレイ」とは、WindowsPC、MacPC、Androidスマホ、Androidタブレット、iPhone、iPadからネットワーク経由でPS4もしくはPS5にアクセスしてゲームを遊べるアプリの事です。

任天堂さん、Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)にもこういう便利アプリ作ってくださいよ~。

【PSリモートプレイ】イメージ図

【PC版PSリモートプレイ】PS4かPS5かを選ぶ画面

【PC版PSリモートプレイ】デスクトップにPS4

【PC版PSリモートプレイ】デスクトップにPS5

裏技のメリット

この裏技のメリットを挙げておきます。

※この記事では、「一般ユーザー」と「障害があるユーザー」の両方を想定しています。

 
一般ユーザーの場合
PC操作に使っているマウスとキーボードでPlayStation公式アプリ「PC版PSリモートプレイ」を操作できると、PS4もしくはPS5用のゲームを、まるでPCでPCゲームを遊んでいるかのように操作できるようになります。

フルスクリーンモードかウィンドウモードかも選べます。
 
障害があるユーザーの場合
「PC経由でPS4もしくはPS5を操作する環境の構築」の入門編に最適だと思います。

理由は、PlayStation公式アプリ「PC版PSリモートプレイ」がPC上にPS4もしくはPS5のゲーム画面を出してくれるため、HDMIキャプチャーボードが不要なので、HDMIキャプチャーボードの知識が不要だったり、変換器以外の費用が掛からなかったりするからです。

フルスクリーンモードかウィンドウモードかも選べます。

対して、「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)をPC経由で操作する環境を構築」する場合は、HDMIキャプチャーボードが必須です。
(PCのモニタとは別のTVにゲーム画面を出す場合や、Nintendo Switch本体の画面そのものを見る場合を除く)
次のような方法で、PlayStation公式アプリ「PC版PSリモートプレイ」を操作できるようになります。
  1. マウスカーソルでコントローラーの図をクリック
    Titan Oneのみ)
    f:id:ue-tora:20201228190808j:plain単独
  2. スクリーンキーボードやソフトウェアキーボード
    Titan Oneは要工夫/Titan Two
    下の注意点をご覧ください。
  3. 視線入力
    Titan OneTitan Twoは要工夫)
    f:id:ue-tora:20210602211739p:plain f:id:ue-tora:20210602211841j:plain f:id:ue-tora:20210602211928p:plain

最も簡便な方法は、「マウスカーソルでコントローラーの図をクリック(Titan Oneのみ)」です。

スクリーンキーボードやソフトウェアキーボードをマウスカーソルでクリックして操作したい福祉用途使用のユーザーの方向けの注意点

Titan One(タイタンワン)✕「純正アプリGtuner ProのプラグインMaxAim DI」の組み合わせの場合は、「マウスカーソル消える問題」があるので、仮想ゲームコントローラー「vJoy」とvJoy操作アプリ(Virtual ControllerもしくはUCR:Universal Controll Remapper)を使った工夫が必要。
利便性より安定性を重視したい場合にオススメ。
f:id:ue-tora:20201228190808j:plain+f:id:ue-tora:20210602212116p:plain+(f:id:ue-tora:20210602205540j:plainORf:id:ue-tora:20210602205625p:plain)

Titan One(タイタンワン)×「UCR(Universal Controll Remapper)」の組み合わせの場合は、動作が不安定になる場合がありますが、上記のような工夫は不要です。
安定性より利便性を重視したい場合にオススメ。
ただ、個人的によく使うキーボード変換に強いスクリプト言語「AutoHotkey(AHK)」とは直接の連係は不可です。
f:id:ue-tora:20210602205625p:plain単独

Titan Two(タイタンツー)の場合は、複数のアプリを掛け合わせは不要で純正アプリ「Gtuner IV」を単独で使います。
少し分かりにくい初期設定さえ乗り越えれば、後は簡単です。
f:id:ue-tora:20210602210120p:plain単独

裏技の仕組み

PlayStation公式アプリ「PC版PSリモートプレイ」の仕様は、次のようなコントローラーをPCに繋いで、それを使ってPS4もしくはPS5を操作するという物です。

純正PS4用コントローラー、もしくは、純正PS5用コントローラー

キーボードは、無反応ではないものの、次のような最低限の操作しかできません。

「Enterキー」(決定ボタン)、「Escキー」(キャンセルボタン)、「矢印キー上下左右」(十字ボタン上下左右)

ですが、実は裏技があって、次のような福祉用途にも使える「PC入力対応ゲームコントローラー変換器」を使うと、「純正PS4用コントローラー」に擬態させる事ができます。

  • 福祉用途にも使えるPC入力対応ゲームコントローラー変換器「Titan One」(タイタンワン)
  • 福祉用途にも使えるPC入力対応ゲームコントローラー変換器「Titan Two」(タイタンツー)

この製品は、入力としてPC上のマウス、キーボード、ゲームコントローラーを使えるので、間接的にPC上のマウス、キーボード、ゲームコントローラーを使える事になります。

しかも、PS5の場合は、コントローラー認証問題も無関係になります。

純正PS5用コントローラーに擬態させる実験もやりましたが、そちらは無反応でした。

ちなみに、擬態させている時に、デスクトップを右クリック→新規作成→ショートカット→「joy.cpl」を作成して開くと、次の画像のように「Wireless Controller」の表示が出ます。

f:id:ue-tora:20210531225312p:plain

変換器をPCに接続

Titan One(タイタンワン)の場合

f:id:ue-tora:20210513193608j:plain

f:id:ue-tora:20210502224116p:plain

上の図のように、PC側のUSBポートを2つ使って、それぞれ「Titan One」(タイタンワン)側の「PCPROG」Mini-B USBポート、「OUTPUT」USBポートに繋ぎます。

※「Mini-B USB~USB-A」ケーブルが必要です。「Titan One」(タイタンワン)に付属しています。

Titan Two(タイタンツー)の場合

f:id:ue-tora:20210513192134j:plain

f:id:ue-tora:20210505213939p:plain

上の図のように、PC側のUSBポートを2つ使って、それぞれ「Titan Two」(タイタンツー)側の「PROG」Micro USBポート、「OUTPUT」Micro USBポートに繋ぎます。

※「Micro-B USB~USB-A」ケーブルが2本必要です。「Titan Two」(タイタンツー)に1本は付属しています。

変換器の初期設定

Titan One(タイタンワン)の場合

純正アプリ「Gtuner Pro」をダウンロードします。

こちらのページの「DOWNLOAD」ボタンをクリックして

GtunerPro.zip

をダウンロードして、日本語(全角文字)を含まないパスに展開(解凍)して

Gtuner.exe

を起動します。

【例】C:\Users\ユーザー名\Desktop\GtunerPro

※「デスクトップ」や「ドキュメント」や「ダウンロード」は日本語(全角文字)に見えますが、Windows内部的には英語(半角文字)なので可

日本語(全角文字)を含むパスの場合は、「Gtuner.exe」起動時に下の画像のエラーメッセージが表示されます。

※ソフトウェア更新とファームウェア更新だけなら動きますが、プラグイン「MaxAim DI」を使おうとすると正常に動作しないので、後でトラブルが起きるのを防ぐために日本語(全角文字)を含まないパスに展開(解凍)した方が無難だと思います。

Error trying to create or open the database.

f:id:ue-tora:20210503220234p:plain

次の画像のように、

Gtuner Pro」メニュー

「Tools」

「Options...」

「Device」タブに切替

「Output Protocol」を

「PS4 Remote Play」

に変更します。

f:id:ue-tora:20210527092646j:plain

この時、デスクトップを右クリック→新規作成→ショートカット→「joy.cpl」を作成して開くと、次の画像のように「Wireless Controller」の表示が出ます。

f:id:ue-tora:20210531225312p:plain

Titan Two(タイタンツー)の場合

純正アプリ「Gtuner IV」をダウンロードします。

Windows版とMac版が用意されていますが、Windows版を例にして説明していきます。

まず、こちらのページの「DOWNLOAD FOR WINDOWS」ボタンをクリックして

GtunerIV.zip

をダウンロードして、を展開(解凍)して

Gtuner.exe

を起動してください。

次の画像のように、

右下の「Gtuner IV」「Device Configration」タブに切替

「Output Protocol」を

USB PlayStation 4

に変更してください。

f:id:ue-tora:20210506151225p:plainf:id:ue-tora:20210513203947p:plain

この時、デスクトップを右クリック→新規作成→ショートカット→「joy.cpl」を作成して開くと、次の画像のように「Wireless Controller」の表示が出ます。

f:id:ue-tora:20210531225312p:plain

操作のための設定

この記事では純正アプリの設定のみ簡単に解説します。

Titan One(タイタンワン)の場合

純正アプリ「Gtuner Pro」のプラグイン「MaxAim DI」でPlayStation公式アプリ「PC版PSリモートプレイ」を操作する場合。

PC上のマウス、キーボード、ゲームコントローラー(1個)を使えるプラグインです。

f:id:ue-tora:20201228190808j:plain

純正アプリ「Gtuner Pro」を起動
純正アプリ「Gtuner Pro」のメニューにある「Plugins」→「Plugin Manager」
MaxAim DI」を選択した状態で「Install」ボタンをクリック
MaxAim DI」のインストールが完了するのを待つ
純正アプリ「Gtuner Pro」のメニューにある「Plugins」→「MaxAim DI
MaxAim DI」を開く際に下記の画像のエラーメッセージが出る場合は、「Gtuner.exe」がある「GtunerPro」フォルダが日本語(全角文字)を含まないパスに展開(解凍)されているか再確認してください。

【例】C:\Users\ユーザー名\Desktop\GtunerPro

※「デスクトップ」や「ドキュメント」や「ダウンロード」は日本語(全角文字)に見えますが、Windows内部的には英語(半角文字)なので可

Error trying to create or open the database.

There was an error trying to list the layouts of the database.

8-07.【GtunerPro】フォルダのパスに日本語(全角文字)が含まれている場合に【MaxAim DI】を開く際に出るエラーメッセージ1 8-08.【GtunerPro】フォルダのパスに日本語(全角文字)が含まれている場合に【MaxAim DI】を開く際に出るエラーメッセージ2
MaxAim DI」のメニューにある「File」→「New Empty Layout」→「OK」ボタン
MaxAim DI」のメニューにある「Layout Options」→「Controller」→「PS4」
この時点で、コントローラーの図のボタンをクリックすると反応するはずです。

※「Enter Capture Mode」ボタンををクリックすると、マウスカーソルが消えるモードに入るので要注意。マウスカーソル復帰は「Ctrl + Esc」。

※マウスカーソルが有る状態(「Enter Capture Mode」ボタンをクリックしない状態)で、スクリーンキーボードやソフトウェアキーボードをマウスカーソルでクリックして操作したい福祉用途使用のユーザーの方は、こちらの記事をご覧ください。
(これ以降の手順は、障害があるユーザーの方は省略でOKです)

必要に応じてPC上のマウス、キーボード、ゲームコントローラー(1個)を適切に設定
「Enter Capture Mode」ボタンをクリック

Titan Two(タイタンツー)の場合

Titan Two」(タイタンツー)の純正アプリ「Gtuner IV」(Windows版/Mac版)の「KMG Capture」機能でPlayStation公式アプリ「PC版PSリモートプレイ」を操作する場合。

PC上のマウス、キーボード、ゲームコントローラー(1個もしくは全部)を使える機能です。

f:id:ue-tora:20210604232139p:plain

Titan Two」(タイタンツー)の純正アプリ「Gtuner IV」(Windows版/Mac版)を起動する。
動作テスト用に作った自作設定ファイル「動作テスト(マウス感度:■).git」をダウンロードしてください。

メニューにある「File」→「Open」→動作テスト(マウス感度:■).git
「Input Translator」タブに切替します。
先程の設定ファイルの内容が確認できますが、このままの状態だと表示名が「BUTTON_1」とか「BUTTON_2」なので、分かりにくいです。
f:id:ue-tora:20210604224739p:plain
「Meta Infomation」のゲーム機欄を「GPC Designators」から該当ゲーム機に変更します。
先程の設定ファイルの内容が分かりやすくなりました。

f:id:ue-tora:20210605225552p:plain

メニューにある「File」→「Install To」→「Memory Slot 1」
「Device Monitor」タブに切替します。
f:id:ue-tora:20210604224338p:plain
右下「Device Memory Slots」タブに切替します。
f:id:ue-tora:20210604204946p:plain
右上「Memory Slot Control」の三角ボタンを操作して中央「Memory Slot」欄を「1」にする。
f:id:ue-tora:20210604205821p:plain
f:id:ue-tora:20210604231001p:plain
メニューにある「Tools」→「KMG Capture」
必要に応じて「Keyboard」「Mouse」「Gamepad/Joystick」にチェックを入れる。

※「Mouse」にチェックを入れた状態で「ENTER CAPTURE MODE」ボタンをクリックすると、マウスカーソルが消えるモードに入るので要注意。チェックを入れていない状態なら消えません。マウスカーソル復帰は「Ctrl + Esc」。

※スクリーンキーボードやソフトウェアキーボードをマウスカーソルでクリックして操作したい福祉用途使用のユーザーの方は、必然的に「Mouse」のチェックを外す事になります。
「Gamepad/Joystick」にチェックを入れた場合は対象にしたいコントローラーを選択。
全てのコントローラー「Capture all Gamepad/Joystick」という選択肢もあります
「ENTER CAPTURE MODE」ボタンをクリック

※「Mouse」にチェックを入れた状態で「ENTER CAPTURE MODE」ボタンをクリックすると、マウスカーソルが消えるモードに入るので要注意。チェックを入れていない状態なら消えません。マウスカーソル復帰は「Ctrl + Esc」。

変換器以外の方法

変換器ではなくソフトウェアを使う方法も一応ありますが、安定性などを総合的に見て変換器の方が適していると感じたので、この記事では名前を挙げる程度に留めておきます。
PS4 Macro:無料。安定性△】【REM4P:買切16ユーロ】【REWASD:買切。最低6ドルから】【PS4MouseToController:月額5ドルまたは年額50ドル(高過ぎ)】

パソコン(PC)でニンテンドースイッチのスリープ解除(Titan One/Titan Two/Flex Controller)【Nintendo Switch】

ブログ記事「パソコン(PC)でニンテンドースイッチのスリープ解除(Titan One/Titan Two/Flex Controller)【Nintendo Switch】」のサムネイル画像

こんにちは、寝たきり障害者ゲーマーの上虎(うえとら/Twitter:@ue_tora)と申します。

今回は

PCからニンテンドースイッチ(Nintendo Switch)のスリープを解除する方法

を紹介します。

一般的なニンテンドースイッチ(Nintendo Switch)の遊び方ではまず出てこない利用シーンですが、障害があるユーザーが遊ぶ際に「PCからスリープを解除」したい場合があります。

利用シーンの説明

どういう事か説明すると、次のような流れになります。

障害があるユーザーは、PCの操作であれば自分の障害に合わせた入力手段で自分できる場合がある

障害のために普通のゲームコントローラーを握れない障害があるユーザーがニンテンドースイッチ(Nintendo Switch)で遊ぶ方法の1つに、「次のような製品を使用してPC経由で操作」がある
  • 福祉用途にも使えるPC入力対応ゲームコントローラー変換器「Titan One」(タイタンワン)
  • 福祉用途にも使えるPC入力対応ゲームコントローラー変換器「Titan Two」(タイタンツー)
  • ニンテンドースイッチ(Nintendo Switch)対応で視線入力にも対応の福祉用途ゲームコントローラー「Flex Controller」(フレックスコントローラー)
    (※要「PC用拡張アプリ」)

ニンテンドースイッチ(Nintendo Switch)の電源が入っている間は、PC経由で自分で操作できる

しかし、ゲームを終えてニンテンドースイッチ(Nintendo Switch)をスリープすると、次にゲームをしたい時にスリープを解除するために「電源ボタンを押す」という行為が障害のため自分でできない

家族や介助者や支援者に呼ぶ事になる

自分でニンテンドースイッチ(Nintendo Switch)のスリープの解除もできたらな・・・。
PS4とPS5ならPC版「PSリモートプレイ」でできるのに・・・。

福祉用途にも使える「PC入力対応ゲームコントローラー変換器」の紹介

2021/05現在、福祉用途にも使える「PC入力対応ゲームコントローラー変換器」には以下の2種類の製品があります。

元々は福祉用途の製品ではありませんが、「PC入力対応」(PC上の入力で操作できる)というオンリーワンな機能があるために福祉用途に使われるようになった珍しい製品です。

Flex Controller(フレックスコントローラー)の紹介

テクノツール社とホリ社共同開発のニンテンドースイッチ(Nintendo Switch)対応で視線入力にも対応の福祉用途ゲームコントローラー「Flex Controller」(フレックスコントローラー)は、「PC用拡張アプリ」を使う事で視線入力とマウスとキーボードで操作できます。

(※マウスとキーボードは2021/05現在、ベータテスト機能です。)

【Flex Controller】使用イメージ画像

【Flex Controller】「PC用拡張アプリ」のアイコン

【Flex Controller】PC用拡張アプリの「アプリ設定」ウィンドウ

やっと本題

前置きが長くなりましたが、本題の「PCからニンテンドースイッチ(Nintendo Switch)のスリープを解除する方法」の説明に入ります。

結論を先に言うと

【Nintendo Switch】有線LAN接続マーク

結論を先に言うと、次のような感じになります。

ニンテンドースイッチ(Nintendo Switch)のドックに「有線LANアダプタ」もしくは「有線LANポート付きUSBハブ」を繋げる

ネット接続中の有線LANを繋げてスリープする

「PC入力対応ゲームコントローラー変換器」や「Flex Controller」でニンテンドースイッチ(Nintendo Switch)の「HOMEボタン」を入力するとスリープを解除できる状態になる

※「Flex Controller」の場合は、「Flex Controller」のランプが点灯している間ならスリープを解除できます。

※やっているはずなのにスリープを解除できなくなく事もたまにあるので、その場合は一旦『ニンテンドースイッチ(Nintendo Switch)電源ボタン長押し→出てくるメニューの「電源オプション」→「電源OFF」』してください。

自分は、アイオーデータ社製の有線LANポート付きUSBハブ「US3-HB3ETG」を使っています。

どういう事?

ニンテンドースイッチ(Nintendo Switch)のマニュアルに明記されている訳ではないのですが、次のような感じになるみたいです。

【ネット接続中の有線LAN有でスリープ】

一部の機能を残したスリープで、コントローラーの入力は受け付ける

【ネット接続中の有線LAN無でスリープ】

完全なスリープで、コントローラーの入力も受け付けない

実際に実験

Titan One(タイタンワン)

Titan One」(タイタンワン)のマニュアルを見ると、次のように書いてあります。

Top dot indicates there is no console connected

一番上のドットはコンソールが接続されていないことを示す

【Titan One】「一番上のドットはコンソールが接続されていないことを示す」を表すLED表示

これを踏まえて、実際に実験してみました。

【成功例|ネット接続中の有線LAN有でスリープ】

【Titan One】PCからNintendo Switchのスリープを解除の成功例。ネット接続中の有線LAN有でスリープ

ニンテンドースイッチ(Nintendo Switch)をスリープする

Titan One」(タイタンワン)の左上の点は、スリープ直後は数秒間だけ点灯しますが、その後は消灯

Titan One(タイタンワン)がニンテンドースイッチ(Nintendo Switch)に繋がっている」判定

コントローラーの入力を受け付ける

Titan One」(タイタンワン)でスリープの解除は可

試しに、「Titan One」(タイタンワン)を純正アプリ「Gtuner Pro」(Windows版のみ)で適切に設定

純正アプリ「Gtuner Pro」(Windows版のみ)のプラグイン「MaxAim DI」でニンテンドースイッチ(Nintendo Switch)の「HOME」ボタンに相当するPS4コントローラーレイアウトの「PSボタン」をクリック

スリープを解除できました

【Titan One】純正アプリ「Gtuner Pro」(Windows版のみ)のプラグイン「MaxAim DI」でNintendo Switchの「HOME」ボタンに相当するPS4コントローラーレイアウトの「PSボタン」をクリック

【失敗例|ネット接続中の有線LAN無でスリープ】

【Titan Two】PCからNintendo Switchのスリープを解除の失敗例。ネット接続中の有線LAN無でスリープ

ニンテンドースイッチ(Nintendo Switch)をスリープする

Titan One」(タイタンワン)の左上の点が点灯

Titan One(タイタンワン)がニンテンドースイッチ(Nintendo Switch)に繋がっていない」判定

コントローラーの入力を受け付けない

Titan One」(タイタンワン)でスリープの解除は不可

試しに、「Titan One」(タイタンワン)を純正アプリ「Gtuner Pro」で適切に設定

純正アプリ「Gtuner Pro」のプラグイン「MaxAim DI」でニンテンドースイッチ(Nintendo Switch)の「HOME」ボタンに相当するPS4コントローラーレイアウトの「PSボタン」をクリック

無反応でした

Titan Two(タイタンツー)

Titan Two」(タイタンツー)のマニュアルを見ると、次のように書いてあります。

USB Port Status LED

  • Green: Port in use and active.
  • Orange: Port in use, but not active.
  • Orange: Port in use, but not active.

USBポートステータスLED

  • 緑:ポートが使用されており、アクティブです。
  • オレンジ:ポートは使用中だが、アクティブではない。
  • 赤:ポートエラーまたは接続デバイスがサポートされていません。

これを踏まえて、実際に実験してみました。

【成功例|ネット接続中の有線LAN有でスリープ】

【Titan Two】PCからNintendo Switchのスリープを解除の成功例。ネット接続中の有線LAN有でスリープ

ニンテンドースイッチ(Nintendo Switch)をスリープする

Titan Two」(タイタンツー)の「O」(Outout)ランプは、スリープ直後は数秒間だけ消灯しますが、その後は点灯

Titan Two(タイタンツー)がニンテンドースイッチ(Nintendo Switch)に繋がっている」判定

コントローラーの入力を受け付ける

Titan Two」(タイタンツー)でスリープの解除は可

試しに、「Titan Two」(タイタンツー)を純正アプリ「Gtuner IV」(Windows版/Mac版)で適切に設定

純正アプリ「Gtuner IV」(Windows版/Mac版)の「KMG Capture」機能でニンテンドースイッチ(Nintendo Switch)の「HOMEボタン」を入力する

スリープを解除できました

【Titan Two】純正アプリ「Gtuner IV」(Windows版/Mac版)の「KMG Capture」機能

【失敗例|ネット接続中の有線LAN無でスリープ】

【Titan Two】PCからNintendo Switchのスリープを解除の失敗例。ネット接続中の有線LAN無でスリープ

ニンテンドースイッチ(Nintendo Switch)をスリープする

Titan Two」(タイタンツー)の「O」(Outout)ランプが消灯

Titan Two」(タイタンツー)がニンテンドースイッチ(Nintendo Switch)に繋がっていない」判定

コントローラーの入力を受け付けない

Titan Two」(タイタンツー)でスリープの解除は不可

試しに、「Titan Two」(タイタンツー)を純正アプリ「Gtuner IV」(Windows版/Mac版)で適切に設定

純正アプリ「Gtuner IV」(Windows版/Mac版)の「KMG Capture」機能でニンテンドースイッチ(Nintendo Switch)の「HOMEボタン」を入力する

無反応でした

Flex Controller(フレックスコントローラー)

【成功例|ネット接続中の有線LAN有でスリープ】

ニンテンドースイッチ(Nintendo Switch)をスリープする

Flex Controller」(フレックスコントローラー)のランプは、スリープ直後は数秒間だけ消灯しますが、その後は点灯

Flex Controller(フレックスコントローラー)がニンテンドースイッチ(Nintendo Switch)に繋がっている」判定

コントローラーの入力を受け付ける

Flex Controller」(フレックスコントローラー)でスリープの解除は可

試しに、「Flex Controller」(フレックスコントローラー)の「PC用拡張アプリ」でニンテンドースイッチ(Nintendo Switch)の「HOMEボタン」を入力する

スリープを解除できました

【失敗例|ネット接続中の有線LAN無でスリープ】

ニンテンドースイッチ(Nintendo Switch)をスリープする

Flex Controller」(フレックスコントローラー)のランプが消灯

Flex Controller(フレックスコントローラー)がニンテンドースイッチ(Nintendo Switch)に繋がっていない」判定

コントローラーの入力を受け付けない

Flex Controller」(フレックスコントローラー)でスリープの解除は不可

試しに、「Flex Controller」(フレックスコントローラー)の「PC用拡張アプリ」を起動→あそぶ→プロファイルを選ぶ

このメッセージで止まってしまいます。
おそらく、ニンテンドースイッチ(Nintendo Switch)が完全スリープ状態なので、「Flex Controller(フレックスコントローラー)がニンテンドースイッチ(Nintendo Switch)に繋がっていない」と同じ扱いになったのだと思われます。
【Flex Controller】「PC用拡張アプリ」のメッセージ「Flex Controllerの接続処理中です。」

コンバーターTitan Twoの導入(Nintendo Switch/PS4/PS5)【福祉用途にも使える!】

ブログ記事「コンバーターTitan Twoの導入(Nintendo Switch/PS4/PS5)」のサムネイル画像

こんにちは、寝たきり障害者ゲーマーの上虎(うえとら/Twitter:@ue_tora)と申します。

今回は、

福祉用途にも使えるPC入力対応ゲームコントローラー変換器「Titan Two」(タイタンツー)をNintendo Switch、PS4、PS5に導入する方法

を紹介していきます。

この記事では、細かい使い方はとりあえず置いといて、導入に必要な初期設定に絞って説明しています。

※「Titan Two」(タイタンツー)のキーボードとマウスの設定方法については、コチラの記事をご覧ください。

※福祉用途には、次のような物があります。

  • Titan Two」の純正アプリ「Gtuner IV」の機能「KMG Capture」を使って、スクリーンキーボードやソフトウェアキーボードをマウスカーソルでクリックして操作できます。
    ※この使い方の場合、必ず「Mouse」のチェックを外した状態で「ENTER CAPTURE MODE」ボタンをクリックしてください。入れた状態でクリックすると、マウスカーソルが消えるモードに入るので要注意。チェックを入れていない状態なら消えません。マウスカーソル復帰は「Ctrl + Esc」。

    【Titan Two】「KMG Capture」機能【Mouseにチェックを入れない】

「PROG」USBポートとWindowsPCもしくはMacPCを繋ぐ

まず、下の画像のように、「Titan Two」の「PROG」USBポートとWindowsPCもしくはMacPCを付属のUSBケーブルで繋ぎます。

USBケーブルは、「USB A」~「USB Micro」のケーブルであれば付属の物でなくてもOKです。

【Titan Two】「PROG」USBポートをWindowsPCもしくはMacPCに繋ぐ

【Titan Two】「PROG」USBポート

純正アプリGtuner IV(Windows版/Mac版)で初期設定

ダウンロード

Windows版とMac版が用意されていますが、Windows版を例にして説明していきます。

まず、こちらのページの「DOWNLOAD FOR WINDOWS」ボタンをクリックして

GtunerIV.zip

をダウンロードしてください。

【Titan Two】【「DOWNLOAD」ボタンを指差し】「Gtuner Two」ダウンロードページ

展開(解凍)、実行

ダウンロードした

GtunerIV.zip

を展開(解凍)して

Gtuner.exe

を起動してください。

更新を確認

まず、「Gtuner IV」ウィンドウの右上の端に文字列

「TITAN TWO [■■■■■」

が表示されている事を確認してください。

【Titan Two】【接続時】「Gtuner IV」右上メッセージ

これが

Disconnected - No devices detected

の場合は、基本的には「Titan Two」の「PROG」USBポートとWindowsPCもしくはMacPCが正しく繋がれていませんが、例外もあります。

【Titan Two】【未接続時】「Gtuner IV」右上メッセージ「Disconnected - No devices detected」

【例外】

Titan Two」のランプは通常は「青」ですが、たまに「赤」になる場合があります。

この時、表示が「E」になります。

この状態の場合は、「Titan Two」の「PROG」USBポートとWindowsPCもしくはMacPCが正しく繋がれていても「Disconnected - No devices detected」と表示されますが、「PROG」USBポートと「OUTPUT」USBポートのUSBケーブルを一旦両方抜いてからもう1度繋げば直ります。

f:id:ue-tora:20210506205732j:plain

次に、「Gtuner IV」とファームウェアの更新を確認します。

Gtuner IV」メニュー

「Tools」

「Check for Updates...」を開く

【Titan Two】「Gtuner IV」メニュー→「Tools」→「Check for Updates...」

すでに「Gtuner IV」とファームウェアが最新版の場合は、下の画像のようなメッセージが表示されます。

【Titan Two】【更新ナシの場合】Software and Firmware Update

Gtuner IV」かファームウェアもしくは両方、が最新版でない場合は、そういうメッセージが表示されるので、案内に従って進めてください。

後、普通は必要ないですが、もし正式版だけではなくベータ版も更新の対象にしたい場合は

「Gtuner.exe」があるフォルダにある「Gtuner.cfg」

を「メモ帳」等のテキストエディタアプリで開いて、末尾にある

[Advanced]
beta_tester=false

[Advanced]
beta_tester=true

に変更してから「Gtuner IV」を起動してください。

完了したら、「Gtuner IV」ウィンドウの左上で「Gtuner IV」のバージョンを確認してください。

【Titan Two】「Gtuner IV」のバージョンを確認する

また、もう一度

Gtuner IV」メニュー

「Tools」

「Check for Updates...」を開く

でファームウェアのバージョンを確認してください。

Output Protocolの確認、変更

Gtuner IV」右下の「Device Configration」タブに切替

「Output Protocol」が

USB Automatic(どのゲーム機に繋いだか自動で判断してくれます)

である事を確認。

Titan Two」が上手く動作しない時は、対象のゲーム機に変更してください。

USB Nintendo Switch/USB PlayStation 4/USB PlayStation 5

f:id:ue-tora:20210506151225p:plain

f:id:ue-tora:20210507142529p:plain

f:id:ue-tora:20210507142701p:plain

【PS4とPS5の場合のみ】コントローラー認証の回避

PS4とPS5には、繋がれたコントローラーが正規の製品かどうか定期的にチェックして、正規な製品でなければ無反応になる「コントローラー認証システム」があります。

(※純正か非純正かという意味ではないです。非純正な正規の製品はあるので。)

(※繋いだ瞬間はチェックされません。初チェックはPS4は約10分後でその後は約10分毎、PS5は約8分後でその後は約8分毎。)

コンバーターは非正規なコントローラーになりますが、「Titan Two」ではコントローラー認証を回避する方法が2種類用意されています。

  1. 認証用コントローラーを用意する場合。
    コントローラー認証の存在を意識せずにゲームをプレイできます。
  2. (2021/05現在、PS5のみ)認証用コントローラーを用意しない場合。
    「定期的な接続解除」という問題点アリ。
    コントローラー認証の約8分が来る前にコンバーター側の処理で自動で接続解除→再接続して認証を回避しているために起きる現象なので、すぐに回復するものの、「コントローラーを再接続してください」画面が出てゲームが一時中断した後に自動で復帰したりしなかったり、瞬間的に無反応になったりします。
    (ゲームによって挙動は異なります)

認証用コントローラーを用意する場合

f:id:ue-tora:20210422222446j:plain

コントローラー認証の存在を意識せずにゲームをプレイできます。

認証用コントローラーの要件は、次の通りです。

【PS4の場合】

純正でも非純正でも構わないので、「PS4用」コントローラーを「USBポートB」に繋いでください。

繋がないと約10分後に無反応になります。

※認証用コントローラー自体でゲームをプレイする場合は「USBポートA」に繋いでください。「Titan Two」のマニュアルによると、「USBポートB」は「USBポートA」より優先度が低いので。

【無反応を直す方法】

  1. Titan Two」の「OUTPUT」ポートとPS4を繋いでいるUSB A~USB Microケーブルを繋ぎ直す
  2. (1.と同じ効果)「Gtuner IV」の右下「Device Configuration」タブ→「Output Protocol」を触る。
    最終的には「USB Automatic」もしくは「PlayStation 4」に戻してください。
  3. (1.と同じ効果)「Gtuner IV」の右下「Device Configuration」タブ→下の方の「Device Options」にある「Force USB Prog Interface to full speed (12Mbps)」のチェックを触る

【PS5の場合】

2022/03、2022/08追記
この方法で認証回避できないPS5ゲームが増えています。
「PC版PSリモートプレイ」アプリ経由ならプレイできます。
(詳しくはコチラの記事を見てください。記事内には動画マニュアルもあります。)
初期のPS5ゲームをプレイする場合、もしく、PS5でPS4版ゲームをプレイする場合は大丈夫です。
対策
  1. 「Titan Two」(タイタンツー)の「OUTPUT」USBポートをPCに接続する
  2. 「Titan Two」(タイタンツー)の「PROG」USBポートをPCに接続する
  3. 「Gtuner IV」で「Output Protocol」を「USB PlayStation 5」もしくは「USB PlayStation 4」に変更して「Wireless Controller」(PS純正コントローラー)に化けさせる
  4. 「PC版PSリモートプレイ」経由でプレイ
  5. 詳しくはコチラの記事を見てください。
    記事内には動画マニュアルもあります。


    www.youtube.com

認証回避できないタイトルの例
  • PS5版 ゴースト・オブ・ツシマ ディレクターカット版
    PS5 Ghost of Tsushima Director's Cut
  • PS5版 ダイイングライト2
    PS5 Dying Light 2
  • PS5版 ホライゾン フォビドゥンウェスト
    PS5 Horizon Forbidden West
  • PS5版 エルデンリング
    PS5 ELDEN RING

(2021/05現在)「サードパーティー製(非純正)」の「PS4」用コントローラーを「USBポートB」に繋いでください。

※認証用コントローラー自体でゲームをプレイする場合は「USBポートA」に繋いでください。「Titan Two」のマニュアルによると、「USBポートB」は「USBポートA」より優先度が低いので。

ポイントは

  1. PS5用コントローラーではなく、「PS4用」コントローラーである事。
  2. 純正コントローラーではなく、「サードパーティー製(非純正)」コントローラーである事。

の2点です。

純正コントローラーはPS5用もPS4用も使えません。

Gtuner IV」に「Full Passthru」という表示が出ます。

【Titan Two】(2021.05.06時点)【認証回避成功例1】PS5で認証用コントローラーとしてサードパーティー製(非純正)PS4用コントローラーを使った場合

(2021/05現在)詳しくはこちらの記事をご覧くださいませ。PS5対応コンバーター共通の事情があります。

この2つの条件を満たす【サードパーティー製(非純正)のPS4用コントローラー】のとして

HORI社製のPS4用コントローラーを「ホリパッドFPSプラス for PlayStation4」 

を購入して実際に実験した様子を書いています。

uetora.hatenablog.com

続いて「純正PS5コントローラー」を繋いで失敗している場合です。

Gtuner IV」に「Auth Reset」という表示が出ます。

この状態だと、コントローラー認証の約8分が来る前にコンバーター側の処理で自動で接続解除→再接続してコントローラー認証を回避するのですが(繋いだ瞬間はチェックされない事を利用)、ゲームが一時中断したり一瞬無反応になったりします。(ゲームによって挙動は異なります)

【Titan Two】(2021.05.06時点)【認証回避失敗例1】PS5で認証用コントローラーとしてPS5用純正コントローラーを使った場合

最後に、「純正PS4コントローラー」を繋いで失敗している場合です。

Gtuner IV」に「Auth Reset」という表示が出ます。

この状態だと、コントローラー認証の約8分が来る前にコンバーター側の処理で自動で接続解除→再接続してコントローラー認証を回避するのですが(繋いだ瞬間はチェックされない事を利用)、「コントローラーを再接続してください」画面が出てゲームが一時中断した後に自動で復帰したりしなかったり、瞬間的に無反応になったりします。

(ゲームによって挙動は異なります)

【Titan Two】(2021.05.06時点)【認証回避失敗例2】PS5で認証用コントローラーとしてPS4用純正コントローラーを使った場合

認証用コントローラーを用意しない場合

【PS4の場合】

(2021/05現在)「Titan Two」を繋いだ直後は動きますが、約10分後に無反応になるので、ゲームのプレイは無理です。

【無反応を直す方法】

  1. Titan Two」の「OUTPUT」ポートとPS4を繋いでいるUSB A~USB Microケーブルを繋ぎ直す
  2. (1.と同じ効果)「Gtuner IV」の右下「Device Configuration」タブ→「Output Protocol」を触る。
    最終的には「USB Automatic」もしくは「PlayStation 4」に戻してください。
  3. (1.と同じ効果)「Gtuner IV」の右下「Device Configuration」タブ→下の方の「Device Options」にある「Force USB Prog Interface to full speed (12Mbps)」のチェックを触る

【PS5の場合】

「定期的な接続解除」という問題点アリ。

コントローラー認証の約8分が来る前にコンバーター側の処理で自動で接続解除→再接続して認証を回避しているために起きる現象なので(繋いだ瞬間はチェックされない事を利用)、すぐに回復するものの、「コントローラーを再接続してください」画面が出てゲームが一時中断した後に自動で復帰したりしなかったり、瞬間的に無反応になったりします。
(ゲームによって挙動は異なります)

Gtuner IV」に「Auth Reset」という表示が出ます。【Titan Two】(2021.05.06時点)PS5で認証用コントローラーを用意しない場合

ゲーム機側で有線コントローラーを使う設定をする

Nintendo Switchの場合

必須です。

Nintendo Switchメニュー

設定

コントローラーとセンサー

Proコントローラーの有線通信

【Nintendo Switch】有線コントローラーを使う設定

PS4の場合

PS4用純正コントローラーを使う場合の設定かもしれませんが、念のため書いておきます。

PS4メニュー

設定

周辺機器

コントローラー

通信方法

USBケーブルを使う

【PS4】有線コントローラーを使う設定

PS5の場合

PS5用純正コントローラーを使う場合の設定かもしれませんが、念のため書いておきます。

PS5メニュー

設定

周辺機器

コントローラー

通信方法

USBケーブルを使う

【PS5】有線コントローラーを使う設定

キーボードとマウスの設定をする

キーボードとマウスの設定方法については、コチラの記事をご覧ください。