上虎(うえとら)寝たきりゲーム研究所(Uetora Netakiri Game Kenkyusyo)【ツイッター:@ue_tora】

「寝たきり障害者ゲーマー」の上虎(うえとら)と申します。「デュシェンヌ型筋ジス(DMD)」という難病の患者で、重度身体障害者です。寝たきり/人工呼吸器ユーザー(気管切開)。重度身体障害者は普通のゲームコントローラーを使えない場合が多いので、障害があっても使えるゲーム機への入力手段を研究しています。最近では視線検出装置も使われ始めています。障害があってもみんなと同じゲームがしたい!を応援したいので、障害者の方もしくは障害者の関係者の方で、もし相談・質問等があればメールフォームやツイッターのDM等にお気軽に~

上虎寝たきりゲーム研究所(Uetora Netakiri Game Kenkyusyo)【ツイッター:@ue_tora】

 

【Windows11/10/8/7/Steam】コントローラーを無効化する方法4選

ブログ記事「【Windows11/10/8/7/Steam】コントローラーを無効化する方法4選」のサムネイル画像

今回は、

Windowsでゲームコントローラーを接続したまま無効化する方法4選(Windows11・10・8・7・Steam)

を画像を交えながら、ざっくりと解説していきます。

この記事は、「Windowsでゲームコントローラーを接続したまま無効化する方法4選(Windows11・Windows10・Windows8・Windows7・Steam)」、をざっくり紹介する記事です。

※この記事では、「障害者ユーザー」と「一般ユーザー」の両方を想定しています。

こんにちは。

寝たきりで指先が少しだけ動く

「寝たきり障害者ゲーマー」の上虎(うえとら)

と申します。

【ツイッター:@ue_tora

ユーチューブ note インスタ

ウエトラ君(赤)

Windows上での認識名を調べる(Win11/10/8/7)

この記事で紹介する方法では、先にゲームコントローラーの「Windows上での認識名」を調べておくと後が楽です。

例えば、「PS4純正コントローラー」の「Windows上での認識名」は「Wireless Controller」なんですが、調べ方の一例を書いておきます。

※画像はWindows11ですが、Windows10・Windows8・Windows7も同じ手順です。(Windows7のみ検索が右クリックではなく左クリック)

※この手順は、ゲームコントローラー以外のUSB機器には使えません。

Windowsマークを右クリックして「検索」をクリックします。

【Windows11(Windows10/Windows8/Windows7も同じ手順)】Windowsマークを右クリック→「検索」

「usb」と入力して、出てきた「USBゲームコントローラーのセットアップ」をクリックします。

【Windows11(Windows10/Windows8/Windows7も同じ手順)】Windowsマークを右クリック→「検索」→「usb」と入力→「USBゲームコントローラーのセットアップ」が候補として出てくる


※別の開き方
  • デスクトップを右クリック→「新規作成」→「ショートカット」→「ショートカットの作成」ウィンドウで「joy.cpl」と入力して「次へ」ボタン→「完了」ボタン→「joy.cpl」へのショートカットが作成されたので開きます。

    【Windows】右クリックメニューの「新規作成」→「ショートカット」
    【Windows】ショートカットを新規作成する際に、「ショートカットの作成」ウィンドウで「joy.cpl」と入力する
    【Windows】「joy.cpl」へのショートカット

  • 「C:\Windows\system32\joy.cpl」を直接開く、もしくは、直接ショートカットを作る。

  • 神モード(God Mode)」経由
    神モード.{ED7BA470-8E54-465E-825C-99712043E01C}
    もしくは
    GodMode.{ED7BA470-8E54-465E-825C-99712043E01C}
    という名前のフォルダを新規作成すると、「神モード(God Mode)」を開けるようになります。
    開くと、「USBゲームコントローラーのセットアップ」という項目があるので開きます。

    f:id:ue-tora:20220223152200p:plain


    【Windows】「神モード(God Mode)」ウィンドウで、「USBゲームコントローラーのセットアップ」という項目を見つける

「ゲームコントローラー」ウィンドウが表示され、「インストール済みゲームコントローラー」欄にWindowsが認識しているゲームコントローラー一覧が表示されます。

【Windows11(Windows10/Windows8/Windows7も同じ手順)】Windowsマークを右クリック→「検索」→「usb」と入力→「USBゲームコントローラーのセットアップ」

これかな?と思うゲームコントローラー名をダブルクリックもしくは「プロパティ」ボタンをクリックで動作テストのウィンドウを出して、実際にゲームコントローラーのボタンを押してみて反応があれば正解です。

※違うウィンドウをクリックした状態だと反応しないので、必ず動作テストのウィンドウをクリックしてから反応を見るようにしてください。

それか、ゲームコントローラーを抜き差しして、「インストール済みゲームコントローラー」欄の増減を見る手もあります。

【Windows11(Windows10/Windows8/Windows7も同じ手順)】Windowsマークを右クリック→「検索」→「usb」と入力→「USBゲームコントローラーのセットアップ」→コントローラー名(画像では「Wireless Controller」)ダブルクリックで出る動作テストのウィンドウ

本題に戻ります。

方法①:デバイスマネージャーで無効化

Windows11の場合

デザインがWindows10と少し違うだけで、手順自体はWindows10と同じなので、「Windows10の場合」の方を見てください。

デザインが少し違う箇所の画像を貼っておきます。

Windows11のタスクバーのWindowsマークを右クリック→「デバイスマネージャー」

Windows10の場合

「デバイスマネージャー」を起動します。

タスクバーのWindowsマークを右クリック→「デバイスマネージャー」をクリックします。Windows10のタスクバーのWindowsマークを右クリック→「デバイスマネージャー」

「デバイスマネージャー」のメニューの、「表示」→「デバイス(コンテナー別)」をクリックします。

これをする事で、USB機器の見つけやすさが格段にアップします 。

※Windows8とWindows7には、この項目は存在しません。

Windows10の「デバイスマネージャー」のメニューの「表示」→「デバイス(コンテナー別)」

例として、「PS4純正コントローラー」を無効化します。

「PS4純正コントローラー」の認識名は「Wireless Controller」です。

「デバイスマネージャー」で「Wireless Controller」を見つけて展開します。

Windows11・Windows10の「デバイスマネージャー」で「表示」→「デバイス(コンテナー別)」で「Wireless Controller」を展開

「HID準拠ゲームコントローラー」を右クリック→「デバイスを無効にする」をクリックします。

「デバイスマネージャー」で「HID準拠ゲームコントローラー」右クリック→「デバイスを無効にする」


もしくは

「HID準拠ゲームコントローラー」をダブルクリック→「ドライバー」タブ→「デバイスを無効にする」ボタンをクリックします。

「デバイスマネージャー」で「HID準拠ゲームコントローラー」ダブルクリック→「ドライバー」タブ→「デバイスを無効にする」ボタン

Windows8・Windows7の場合

Windows8とWindows7の場合、「デバイスマネージャー」のメニューの「表示」に「デバイス(コンテナー別)」 という項目が存在しないので、ゲームコントローラーを無効化するには不向きです。

というのは、通常の表示方式では、「ヒューマン インターフェイス デバイス」内に「HID準拠ゲームコントローラー」がたくさんある場合に、目的のゲームコントローラーの特定が難しいからです。

※「HID準拠ゲームコントローラー」の数が少ない場合は、何とかなる思います。

※ゲームコントローラー以外のUSB機器の場合は、通常の表示方式でも名前を手ががりに見つけられると思います。

「HID準拠ゲームコントローラー」だらけの「デバイスマネージャー」

方法②:デバイスとプリンターで無効化(Windows7のみ)

タスクバーのWindowsマークをクリック→右列の「デバイスとプリンター」

【Windows7】「デバイスとプリンター」開く #01

例として、「PS4純正コントローラー」を無効化します。

「PS4純正コントローラー」の認識名は「Wireless Controller」です。

「デバイスとプリンター」で「Wireless Controller」を見つけてダブルクリック

「ハードウェア」タブ→「HID準拠ゲームコントローラー」をダブルクリックもしくは「プロパティ」ボタンをクリック

f:id:ue-tora:20220224085209p:plain

「ドライバー」タブ→「無効」ボタンをクリック

f:id:ue-tora:20220223162558p:plain

Windows11・10・8の場合最後の工程で「デバイスを無効にする」ボタンがグレーアウトしていてクリックできませんでした。

f:id:ue-tora:20220223155944p:plain

方法③:VMware Workstation Player

VMware Workstation Playerとは?

「VMware Workstation Player」とは、仮想PCを作成できる無料アプリです。

このアプリには、USB機器の抜き差しをシュミレーションする機能があります。

USB機器をPC実機に接続したまま取り外した事にして仮想PC側に接続する」という機能です。

この機能をどう使うのかと言うと、USB機器をPC実機に接続したまま取り外した事にできるので、今回の「ゲームコントローラーの無効化」に使える、という訳です。

非常にマニアックな使い方ですが・・・(汗)

メリットとしては、「デバイスマネージャー」を触るとたまに再起動を要求される事がありますが、この方法だとその心配がありません。

今回は、OSが入っていない中身が空の仮想PCを作って、USB機器をPC実機に接続したまま取り外した事にする手順を紹介します。

VMware Workstation Playerのダウンロード

次の「VMware」公式サイトのページ

に行って

VMware Workstation Player

を探して(2022/03現在、下から2番目)

製品のダウンロード

をクリックします。

無料の仮想PC作成アプリ「VMware Workstation Player」をダウンロード #01

開いたページの

ダウンロードする

をクリックします。

無料の仮想PC作成アプリ「VMware Workstation Player」をダウンロード #02

開いたページの

今すぐダウンロード

をクリックします。

無料の仮想PC作成アプリ「VMware Workstation Player」をダウンロード #03

すると

VMware-player-full-■.■.■-■■■■■.exe

というファイルがダウンロードされます。

VMware Workstation Playerのインストール

ダウンロードされた

VMware-player-full-■.■.■-■■■■■.exe

を実行して、画面の指示に従ってインストールします。

「次へ」ボタン連打でOKです。

無料の仮想PC作成アプリ「VMware Workstation Player」をインストール #01

「VMware Workstation Player」は個人利用は無料なので、ライセンスキーの入力はせずに「完了」ボタンをクリックします

無料の仮想PC作成アプリ「VMware Workstation Player」をインストール #02

すると、デスクトップに

VMware Workstation ■ Player

のショートカットが作られるので、起動します。

無料の仮想PC作成アプリ「VMware Workstation Player」を起動 #01

初回起動時の選択肢は

非営利目的で VMware Workstation ■ Player を無償で使用する

を選んで、「続行」ボタンをクリックします。

無料の仮想PC作成アプリ「VMware Workstation Player」を起動 #02

VMware Workstation Playerで中身が空の仮想PCを作成

起動したら

新規仮想マシンの作成

をクリックします。

無料の仮想PC作成アプリ「VMware Workstation Player」で中身が空の仮想PCを作成 #01

今回は、中身が空の仮想PCを作るので

後でOSをインストール

を選んで、「次へ」ボタンをクリックします。

無料の仮想PC作成アプリ「VMware Workstation Player」で中身が空の仮想PCを作成 #02

中身が空の仮想PCを作る場合は設定は適当でいいので、「次へ」ボタンを連打します。

無料の仮想PC作成アプリ「VMware Workstation Player」で中身が空の仮想PCを作成 #03

「完了」ボタンをクリックします。

無料の仮想PC作成アプリ「VMware Workstation Player」で中身が空の仮想PCを作成 #04

中身が空の仮想PCが作成されたので、選択して「パワーオン」ボタンをクリックします。

次に出るウィンドウは、内側をクリックしてしまうと、マウスカーソルが消えてしまうので注意してください。

復帰は「Ctrl+Alt」。

無料の仮想PC作成アプリ「VMware Workstation Player」で中身が空の仮想PCを起動 #01

中身が空の仮想PCが起動しました。

この時、ウィンドウの内側をクリックしてしまうと、マウスカーソルが消えてしまうので、注意してください。

復帰は「Ctrl+Alt」。

無料の仮想PC作成アプリ「VMware Workstation Player」で中身が空の仮想PCを起動 #02

PC実機に接続中のUSB機器を取り外して空の仮想PCに接続

メニューの「取り外し可能デバイス」から、PC実機(ホストPC)から取り外したいUSB機器の「接続(ホストから切断)」を選びます。

これで、USB機器をPC実機から取り外した事になります。

無料の仮想PC作成アプリ「VMware Workstation Player」でメニューから「取り外し可能デバイス」→「接続(ホストから切断)」をクリック

メッセージが出るので、「OK」ボタンをクリックします。

無料の仮想PC作成アプリ「VMware Workstation Player」でメニューから「取り外し可能デバイス」→「切断(ホストに接続)」をクリックした際に出るメッセージ

元に戻すには、メニューの「取り外し可能デバイス」から、「切断(ホストに接続)」を選びます。

無料の仮想PC作成アプリ「VMware Workstation Player」でメニューから「取り外し可能デバイス」→「切断(ホストに接続)」をクリック

方法④:Steamの設定で無効化

SteamでPC版ゲームをする場合は、Steam側の設定でゲームコントローラーを無効化できます。

まず、Steamクライアントを起動して、右上の「Big Pictureモード」のアイコンをクリックします。

Steamでゲームコントローラーを無効にする #1

「Big Pictureモード」が起動しました。

Steamでゲームコントローラーを無効にする #2

右上の歯車マークをクリックします。

Steamでゲームコントローラーを無効にする #3

「コントローラー設定」をクリックします。

Steamでゲームコントローラーを無効にする #4

ここで色々と設定できます。

Steamでゲームコントローラーを無効にする #5